【解決事例】万引き(窃盗)事件の再犯で執行猶予付き判決獲得
【解決事例】万引き(窃盗)事件の再犯で執行猶予付き判決獲得
事件
Aさんは京都市左京区にあるスーパーで食料品を万引き(窃盗)し、京都府下鴨警察署の警察官に窃盗罪の容疑で取調べを受けました。
今後の対応について相談したいと考えたAさんは、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の初回無料法律相談を利用した後、そのまま弁護活動の依頼をしました。
契約後、Aさんは以前とは違うスーパーで食料品を万引き(窃盗)し、京都府下鴨警察署の警察官に窃盗罪の容疑で逮捕されました。
また、Aさんは過去にも万引き(窃盗)行為を行っており、執行猶予付きの判決が下されたこともありました。
(※守秘義務の関係で一部事実と異なる表記をしています。)
事件解決のながれ
契約後、Aさんがクレプトマニア(窃盗症)の疑いがあったため、弁護士はAさんに病院で診断を受けるように勧めました。
Aさんが病院での診断を受けた結果、クレプトマニア(窃盗症)の疑いがあると診断されました。
これから治療を始めていこうと思った矢先に、Aさんが再度万引き(窃盗)をしてしまいました。
Aさんは窃盗罪の容疑で逮捕されることになり、クレプトマニア(窃盗症)の治療を受けることができなくなってしまいました。
Aさんは窃盗罪の容疑で起訴され、弁護士はAさんの保釈を認めてもらうために、保釈請求書を裁判所に提出しました。
保釈請求書ではAさんが治療を必要としていること、家族の協力を得られることを裁判官に訴え、Aさんの保釈が認められました。
保釈後、Aさんはクレプトマニア(窃盗症)の治療のために定期的に通院を行い、自助グループのミーティングにも参加しました。
Aさんの治療と並行して、弁護士は被害のあった店舗に被害弁償の申し入れをしました。
示談締結には至りませんでしたが、被害店舗にはAさんの作成した謝罪文を受け取ってもらうことができ、被害弁償を受け入れてもらえました。
こうした弁護活動を経て、Aさんの窃盗事件についての公判を迎えました。
Aさんは、以前にも窃盗罪で執行猶予付き判決を下されたことがあり、そこから複数件窃盗事件を起こしてしまったという経緯だったため、実刑判決の可能性がありました。
弁護士は、公判廷で、Aさんが反省し被害弁償を行っていることや、再犯防止策を講じ家族の協力を得ながらも実行していることを裁判官に訴えました。
その結果、Aさんは執行猶予付きの判決を獲得することができ、刑務所に行かずに社会復帰を目指すことが可能となりました。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、初回無料法律相談を行っています。
ご予約は0120ー631ー881で24時間受け付けております。
メールでのお問い合わせはこちらからお申込みください。